ゴルフで100切りに何年かかるか?ラウンド数は?
ゴルフで100切りに何年かかるか?
ゴルフを始めて、もしくはこれから始めるという時に、100というスコアが大きな壁と聞くと思います。
その100という壁を超えるのに周りのみんなはどのくらいの期間で達成するものなの?
または、何回くらいコースに行けば達成するものなの?と気になるのではないでしょうか?
「まだ年数が短いから平均以下ではないな」とか
「もう5年やってるけどラウンド数が少ないからね」と安心したいですよね?
では一般のアマチュアゴルファーは、ゴルフで100切りを達成するのに何年かかっているでしょう?
その答えは人それぞれで一概には言えませんが、目安としてゴルフの100切りは、
早い人で半年未満から遅い人で10年などと言われています。
もちろん中には上手い人がいて、最初から100切り達成してしまう人もいるでしょうし、
逆に10年経っても達成できずにゴルフ自体を辞めてしまう人も多いようです。
平均すると3年〜4年くらいが目安といった感じだと思いますが、
どれくらいの頻度でコースに行くか、あるいは練習の頻度によっても違うでしょう。
ゴルフで100切り達成するためのラウンド数
ゴルフで100切り達成までにかかったラウンド数でいくと、
20〜30ラウンドかかったというのが平均と言われているようです。
これもどれくらいの間隔でコースに行ったかにもよりますし、
練習の頻度やコツをつかむ早さなど個人差があるので何とも言えません。
しかしハッキリ言えるのは、100切り達成にはそれ相応の練習と経験値があれば、
誰でも達成できるということです。
ではどうすれば早く100切り出来るでしょうか?
よく言われている100切りの条件で、
・OBを出さない
・ダフらない
・パターは2打以内
・バンカーは一発で出す
などと言われていますが、これをある程度クリアできるなという感じになってきたら
100切りはすぐに達成できるでしょう。
もし、ほとんどOBを出さないし、ダフることも少なくなってきたし、パターも平均2打で、バンカーも一発で出せるようになった。
なのに100が切れないとなると、アプローチの練習が足りないか、コースマネジメントが問題かなと思います。
練習場とは違い、実際のコースにはそのホールそのホールで攻め方があります。
その攻め方を無視してとにかくドライバーでかっ飛ばすとか、
林に入れたのに挽回しようとして無茶なショットをしたりなど、
自分の力以上の事をしようとすると大叩きが待っています。
そういう方はコースマネジメントを理解し、実践することで
簡単に100切りを達成する可能性が高いですので、
コースマネジメントを学んでみて下さい。